ABOUT
第2回 KUMAGAWA REVIVAL TRAIL(球磨川リバイバルトレイル)
八代市・五木村・山江村・球磨村・水上村
球磨川リバイバルトレイル実行委員会
熊本県・熊本県教育委員会・林野庁九州森林管理局熊本南部森林管理署・球磨村森林組合・球磨村商工会・八代市商工会・八代商工会議所・五木村商工会・山江村商工会・球磨村商工会・水上村商工会
八代警察署・人吉警察署・多良木警察署・八代広域行政事務組合・人吉下球磨消防組合・上球磨消防組合・球磨郡医師会・球磨郡公立多良木病院・人吉市医師会・八代市医師会・Team MJ・チームドラゴン・脊梁Lovers・株式会社ニューハレックス・空飛ぶ捜索医療団ARROWS・熊本県山岳・スポーツクライミング連盟
・令和2年豪雨災害復興支援
・全国に球磨川周辺の自然の素晴らしさを伝える。
●球磨川コース:令和5年3月11日(土) 5:00スタート
●川辺川コース:令和5年3月11日(土)11:30スタート
●球磨川コース 約167km 累積標高約9400m (水上村S~八代市F)
●川辺川コース 約102km 累積標高約5800m (五木村S~八代市F)
●球磨川コース41時間00分(関門7か所)
●川辺川コース23時間00分(関門4か所)
●球磨川コース 350名
●川辺川コース 350名
オンライン受付先着順、ふるさと納税枠(※1)を含む。
※1大会運営にご協力いただいている八代市、五木村、山江村、球磨村、水上村に15,000円のふるさと納税をしていただける方に、ふるさと納税枠を設け、この地域の環境活動に活用していただく。(参加費は別途かかります。)
1.先行エントリー【復興支援ふるさと納税エントリー】
令和4年8月24日(水)~令和4年12月16日(金)まで
(定員150人になり次第締切)
2.一般エントリー
令和4年9月1日(木)~令和4年12月21日(定員になり次第締切)
※入金確認後申込受付が完了します。締切後の入金に関しては、手数料等の諸経費を差し引いた金額を返金いたします。
【球磨川コース・川辺川コース共通】
・大会当日に18歳以上の男女
・全コースを迷うことなく制限時間内に完走の自信がある方
・国有林がコースの一部となるため、他の利用者や自然への配慮が出来る方
・悪天候の場合でもトレイルから外れない事が約束でき、自然を愛する事が出来る方
【球磨川コース】
・過去4年間(2018年12月21日~2022年12月20日)で100km以上のトレイルランニング大会を1回以上、もしくは、50km以上のトレイルランニング大会を3回以上完走した事がある方。(全数確認)
【川辺川コース】
・過去4年間(2018年12月21日~2022年12月20日)で50km以上のトレイルランニング大会を2回以上、もしくは、30km以上のトレイルランニング大会を3回以上完走した事がある方。(全数確認)
球磨川コース:選手35,000円/ペーサー15,000円
川辺川コース:選手25,000円(いずれも傷害保険料を含む)
※申込受付後の参加費の返金はいたしません。
※安全に配慮し、選手は下記の区間において自分で準備したペーサー(伴走者)を同行することができます。
球磨川コース:第3エイド~FINISH
※新型コロナウイルス感染症や、天候や天災による中止の場合は参加賞(地域特産品・Tシャツ)の郵送にかかる経費と返金手数料を除く全額を返金する。現状勢下での特別措置です。次回以降同様の対応はできない可能性があることをご了承ください。
・選手・ペーサー:大会記念Tシャツ
・選手のみ:特産品・協賛企業商品
・各種目男女1~8位(副賞は男女3位まで)
・完走者(制限時間内)には完走証をお渡しします。
・球磨川コース男女優勝者には次回大会の招待枠が与えられます。
・男女各10位以内の選手には次回大会の優先枠が与えられます。
一般社団法人トラックセッション、株式会社Local Gain
球磨川リバイバルトレイル実行委員会事務局
水上村役場 地方創生推進課:〒868-0795 熊本県球磨郡水上村大字岩野90番地